靴の調整について
ラ・ムスタッシュでは、お客様の足のトラブルにあわせて靴の調整を行なっております。 既成の靴にお客様の足に必要とされる調整を行うことで、足にあった靴を提供し毎日の快適な歩行をサポートいたします。
アッパー素材の交換


既成の靴に、アッパー素材の伸ばしや交換等の加工調整を行うことで、足指変形のトラブルに対応します。
月型芯の交換


既成の靴に、後足部を支えるパーツである月型芯(ヒールカウンター)の強化等の加工調整を行うことで、怪我からの回復期のサポートや後足部のトラブルに対応します。
中底での負荷調整


既成靴の中底に加工を行う事で、タコ・ウオノメ・痛風など足のトラブルに対応した負荷の調整を行います。
この後に底材を取り付けます。
この後に底材を取り付けます。
靴底の幅出し調整

普通の靴底幅では安定性が不足する場合、靴底の幅出し調整を行うことで、横方向の安定性を強化します。
内/外側ウエッジ調整

左足側/インナーウェッジ

右足側/アウターウェッジ
インソールでの内/外側ウエッジ調整では対応できない場合に、靴底での内/外側ウエッジ加工調整を行うことで、足・脚部の変形部位のトラブルに対応します。
※画像は解りやすい様に極端に再現しております。
※画像は解りやすい様に極端に再現しております。
各種ローリングソール調整

既成の靴に、様々な種類のローリングソール(ロッカーバーや踏み返しの方向を制御する方向ロール)や踵接地時の衝撃緩和のためのヒールロール等の加工調整を行うことで、足・脚の関節の拘縮・痛み・変形部位のトラブルに対応します。
脚長差調整


靴底での尖足調整や脚長差(左右の脚の長さの差)の補正・各種ローリングソール等を付加することで足部や脚のトラブルに対応します。
インソール調整


インソール調整は足のバランスを整える作用を担い、靴底を用いての調整は、足・膝・股・腰・背中・肩と全身に作用します。
マジックテープへの交換

マジックテープやファスナーの取り付けで、手の指に力が入らないので靴ひもの扱いは無理という場合に対応します。